在看不見對方表情的情況,說話的聲調(diào)與說話方式是很重要的。如果在日企工作中,接客戶電話的時候接連用錯敬語,會讓客戶產(chǎn)生“這個公司不要緊吧......”這樣的想法的可能性也是有的。所以一定要注意電話應答的內(nèi)容是否得體。今天就一起來了解一下日企中不禮貌的幾種電話應答以及它的正確應答方式吧。
1.「そうなんですね」というあいづち“是這樣啊”的隨聲附和
お客様がお話されたことに対して、「そうなんですね」とあいづちをうつのはNG。特に、はじめてお話するお客様に使用するのは、カジュアルすぎてマナーに欠けます。
在回應客戶說話的時候,用“是這樣啊”的隨聲附和是NG的。特別是在對*次對話的客人的時候使用,太過休閑,缺少禮儀。
正しくは「さようでございますか」です。お客様へのあいづちは大切です。丁寧なあいづちを心掛けるとよいです。
正確的應該是“是嗎”。對客戶的附和是較重要的。請注意有禮貌的附和。
2.「~させていただきます」の連発
連續(xù)“請讓我做”
よく耳にする「確認させていただきます」「折り返しご連絡させていただきます」は、正しいように聞こえますが、実はNG。
經(jīng)常聽到“請讓我確認下”“請允許我再次聯(lián)系”,這些聽起來像是正確的,但是事實上是NG的敬語。應答
この場合は、自分がへりくだる謙譲語の“~いたします”を使用します?!复_認いたします」「折り返しご連絡いたします」の方が聞こえもよく、スムーズに耳に入ってきます。
在這種情況下,使用自我謙虛的謙讓語“~いたします”?!罢埬_認”“請讓我再聯(lián)絡您”能讓聽到人的覺得比較悅耳。
3.「“こちらから”折り返しいたします」は誤り
“這邊會再聯(lián)系的”是錯誤的
折り返しは電話をかけてきた人に対して、こちらからかけ直すことを言います。今回のように、お客様からの電話に対してかけ直す場合は、「こちらから折り返す」という言い回しは成り立ちません。
回電話是指應對打電話過來的人,會從這邊過去時說的話。像這次,在回復客戶的來電的情況時,沒有人會說“我這邊給您回電話”。答
この場合は、「折り返しご連絡いたします」と言います。
這種情況下,應該說“我會再跟您聯(lián)絡的”。
想學習更多日韓語知識,請繼續(xù)關(guān)注我們哦~~!
蒲公英日韓語精品課程
高端一對一定制班、全日制考級強化班、暢學業(yè)余班、精品半日班、特色赴日就業(yè)班、青少年日語班、少兒日語班
